ペット用品

【経験談】保護猫にキャットタワーは必要ない

キャットタワーサムネ

猫ちゃんが喜ぶアイテムの1つ、キャットタワー

このキャットタワーなのですが、保護猫を飼う際には少し注意が必要になります。

私も保護猫を引き取って数日のときにキャットタワーを購入したことがあるのですが、とても後悔しました

その注意点を今回お話ししていこうと思います。

  • キャットタワーの効果って?
  • 保護猫を慣らしている段階では不要?
  • おすすめのキャットタワーは?
音口あい

これらについてしっかり分かりやすく解説していくよ!

キャットタワーの効果とは

そもそもキャットタワーの効果とは?というのを最初に説明しておきます。

知っているという人は読み飛ばしてください。

キャットタワーは主に、猫ちゃんに安心してくつろげる場所を提供するのが主な効果になります。

猫は元々、木の上で生活していたため、本能的にまわりの様子を見渡せるような高い場所を好む傾向があります。

そのため、高いところにいれば安心してくつろげるというわけです。

他にも猫の運動不足解消や、ストレスの発散でいたずら防止などの効果もあります。

保護猫にはキャットタワーは必要?

キャットタワー
キャットタワーでイカ耳になる保護猫

本題に入ります。

まず、保護猫とペットショップの猫ちゃんは別物と考えてください。

キャットタワーでリラックスしつつ、飼い主としっかりコミュニケーションを取れるのは、ペットショップの猫ちゃんだけです。

保護猫の場合は、キャットタワーを登ってリラックスはしますが、まるで飼い主から逃げるようにそこに籠るようになります。

私がキャットタワーを購入した際も、保護猫はほぼ降りて来ることがなくなりました。

つまり、飼い主とのコミュニケーションが0になるわけです。

ケージにもごはんを食べるときにしか返らなくなりました。

このままではいつまでたっても私たちがいる環境に慣れないな、と思いすぐにキャットタワーを解体しました。

もしかしたら、そのままにしておいてもいつかは降りてくるのかもしれませんが、私は早急にキャットタワーを解体して今まで通りの環境に戻しました。

あくまで私個人の見解なので、キャットタワーを設置したからと言って、絶対に保護猫が懐かないというわけではありません。

保護猫におすすめのキャットタワーは?

キャットタワー
天井近くまであるキャットタワー

私が購入したキャットタワーは部屋の天井まで届くような高さのある品物だったのもあまりよろしくない原因の1つだと考えています。

そこで、もし今から私が保護猫新たに引き取ったときに購入を考えるキャットタワーをいくつかピックアップしてみました。

基本的には飼い主と軽いコミュニケーションを取れるもの、つまりキャットタワーの高さがあまり高すぎないものを選ぶのがポイントです。

高さが145cmのキャットタワー▼

高さ145cm、【猫ハウス二つ】 狭いところが好きな猫ちゃんにとって、 いつでもくつろげる自分なりの隠れ家は欠かせないです。本キャットタワーは猫ハウスを二つデザインしており、寝る場所を自由に選べます。 大きな猫ちゃんが遊んでも揺れにくいです。

爪とぎも付いていて、猫ちゃんの良いストレス発散になるキャットタワーです。

高さも丁度良くコミュニケーションも図りやすいと思います。

高さ155cmのキャットタワー▼

【商品サイズ(幅×奥行×高さ)】:70×45×155cm 【付属品】:ねずみのおもちゃは取り外し可能。※予備のおもちゃが3つ

おもちゃが多く付いているので、おもちゃで遊ぶのが好きな猫ちゃんにピッタリです。

アイリスブランドなのも高ポイントです。

高さ140cmのキャットタワー▼

🐾【猫ちゃんの遊園地】ふわふわとしたてっぺん、隠れんぼできる猫ハウス、噛み噛み丈夫な麻紐、6ヶ所の爪とぎポール、幅広いステップ台、子猫でも登れる踏み台など、室内飼っても たくさん遊べたキャットタワーです。

今回紹介する中で1番高さが低いキャットタワーです。

金額も一番安いので、お試しで購入するのもありかと思います。

隠家くろ

キャットタワー以外にも、どこか高い場所に登れるような家具配置をするのも1つの手だよ

音口あい

私たちの場合は大きなタンスの上に保護猫が登ってリラックスしているね

さいごに

以上でキャットタワーの必要性についてのお話しは終了です。

結論をもう一度言いますと、「保護猫にはキャットタワーは必要ない。もし購入するとしたら高さが低いものを。」ということです。

無理して保護猫を引き取る前から準備する必要は本当に意味ないので注意してください。

それでは、またいつか。

ABOUT ME
隠家くろ
シャビーの飼い主で、黒猫アイコンの犬猫好きのオス人間です。 でも一番多く持っているぬいぐるみはアザラシです。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です