
猫ちゃんを飼う際に必要不可欠なトイレ。
今現在、そのトイレも何種類もありどれを選べば良いのか分からないほどですよね。
特に猫用のシステムトイレと普通のトイレの違いなんて、初心者からしたらチンプンカンプンです。
しかも、Amazonなどの商品ページに「システムトイレ」と明記しているのが分かりにくいこともしばしば。
そんなシステムトイレの仕組みを今回解説していきます。
この辺りの質問にもしっかりお答えしていきますので、是非見ていってください!
トイレは猫ちゃんにとって必要不可欠なもの
あまり買い替えるものでもないので、慎重に選ぼう!
システムトイレとは

システムトイレとは、形状が2層式で猫ちゃんがオシッコをすると砂とすのこを通過して下の層に落ち、シートなどで吸収するしくみのトイレのことです。
猫砂もシートもシステムトイレ用のものを使います。
システムトイレ用の猫砂は、普通の猫砂と違い尿を吸収せずに下に通過させる特徴があります。
ですので、システムトイレを使うときはシステムトイレ用の猫砂を使いましょう。
私たちは最初、システムトイレに普通の猫砂を使ってしまっていたよ・・・(泣)
従来のトイレとの違い

システムトイレが、従来のトイレとなにが違うのかというと、トイレ掃除をする頻度が違います。
従来のトイレ
⇒ 猫ちゃんがおしっこでもうんちでも、用を足す度に掃除をする必要がある
システムトイレ
⇒ おしっこはシートが吸収してくれるので、うんちのときだけ掃除をすれば良い(シートは週に1回交換が必要)
簡単にまとめるとこんな感じです。
掃除をする頻度だけでなく、簡単に清潔にトイレを保てるのがシステムトイレの魅力です。
週に1度シートを変えるだけなので、ゴミが少なく済むのも特徴ですね。
結局どっちが良いの?
では結局のところ、どっちを買えばいいのか。
が、一番気になりますよね。
私が思うにそれはどっちかお好きな方で大丈夫、というのが回答です。
猫ちゃんが使用する際にどっちの方が便利、というのはありません。
飼い主さん自身が決めて問題ありません。
強いていうなら、こんな感じかなと▼
猫ちゃんが用を足す度に掃除する必要があるけど、低コストで済ませたい
⇒ 従来のトイレがおすすめ
月々のコストが掛かるけど、楽にキレイにトイレを保ちたい
⇒ システムトイレがおすすめ
従来のトイレの方が、安い猫砂だけで済むのでコスパは圧倒的に良いです。
システムトイレは、どうしても専用の砂とシート(それぞれ1000円ほど掛かる)が必要なのでそこがネックではありますね。
お財布と相談して決めても良いかと思います。
さいごに
以上でシステムトイレの解説は終了です。
システムトイレは従来のトイレと比べて、掃除も簡単で綺麗にトイレを保てる、と思っていただければ十分です。
これから猫ちゃんを飼おうかなと検討している方や、猫用のトイレの買い替えを検討している方の参考になれば幸いです。
それでは、また次回お会いしましょう!
ばいばい♪
私も愛用しているシステムトイレです。よろしければどうぞ▼