
皆さんこんにちは。隠家 くろ(@kakurekuro)です。
保護猫のシャビーがやって来て3日目。
朝、シャビーのトイレを掃除中にシャビーの乳歯が落ちていたのを見つけることから1日が始まりました。(昨日の歯磨きで血が出ていたのはおそらくこの乳歯のせい)
まだまだ慣れていないシャビーの3日目の様子を書いていきます。
シャビーの詳しいプロフィールはこちらを参照してください。
2019年11月18日
この日も朝から爪とぎに付属しているねずみさんにパンチをして遊んでいました。
つりざおのオモチャでも少しは遊びましたが、すぐに私たちに警戒してお座りの状態に戻っていき、以降遊ばない様子。
ケージをはじめて開けてみる
お昼頃に一度ケージを開けてみようということになり、それを実行。
開けてすぐはなにもありませんでしたが、しばらくしてゆっくりと出てきました。
部屋の隅々まで探検をして、入念ににおいを嗅いでいました。
その間、私たちが少しでも身動きすると警戒されてしまうので、スマホをいじるなどしておとなしくしていました。
少し経つと、部屋の端(冷蔵庫と壁の隙間など)に移動してじっと動かなくなりました。
その近くを歩くだけで、シャーっ!と威嚇をしてきます。
おやつをあげようとしても、シャーっ!
と、少しの刺激もまだ許してはくれない様子。
まぁ、まだ3日目なので当たり前なのですが、当時の私たちはそれを知らない無知な飼い主でした。。。
そしてこれは後日知ったのですが、保護猫は最低でも1週間から1ヶ月はケージの中で過ごさせるのがベストらしいです。
本当になにも知らない飼い主でごめんね、シャビー。。。
はじめてへそ天で眠った
夜、何気なく私も寝ようとしていて、ふとシャビーを見て気付きました。
シャビーが初めてへそ天をしていたのです。
しかもがっつり就寝していました。
これは私も大興奮ですぐにスマホで写真を撮ろうとしたのですが、時すでに遅しで態勢が変わっていました(ガックシ)
いつかまたへそ天を見掛けたら今度こそ写真におさめたいと思います!
3日目を終えて

ただ飼い猫がへそ天しただけで喜ぶなんて、普通はおかしいですよね?
ただ、こんな小さなことに感動できるのは、保護猫ならではだと思いますね。
これこそ保護猫の魅力ですね。
これからもこのような小さな変化をこのシャビー日記に記していきたいと思います。
それでは、また次回!